種子島のサーフィン|波🌊良すぎて感動しちゃう🎥非公開の映像集!

種子島の波乗り

種子島のサーフブログ・映像

記憶だけでなく、記録に残しておきたいサーフシーンが種子島にはある・・撮影地🌊は、竹崎サーフポイント・岩崎ホテル前・中山海岸など。

最新の投稿

台風1号のうねりは、ほぼ1日で終息してしまった。バレルが狙えるような状況を、ほとんど目にすることは無かったが・・多くのサーファー達が、それを求めて海辺に集まった。

My Typhoon Swell #1…2024 @fuma_sumiyoshi

台風1号、ついに来た今年初のグランドスウェル・・

Onimusha 2024 @wazaisurfboard @machi33

プロローグ

正栄の離島サーフィン生活

自分は1991年の映画「ハートブルー」を観て、サーフィンに憧れた。当時は千葉に住む高校生、何も始められなかった。北海道の大学2年の時に、知り合いを通じて念願だったサーフィンを開始。どっぷりハマるも、社会人となってからは海から遠のいた。それから20年経ちウェブで稼げるようになったおじさんは、種子島へ移住し夢だったサーフィン三昧の毎日を過ごすようになる・・


自分のライディングを初めて撮ってもらったのは、たぶん1996年の北海道広尾(フンベ)だ。当時はまだ”写ルンです”で撮影していた時代。

Photo Ai

サーファーにとって自分のライディングを撮ってもらえることは、とてもとても嬉しいことなのだ。だから自分も、仲間を撮るようになった・・

自分の撮影機材

自分は写真もビデオも両方、撮る。写真は一瞬の描写が美しいし・・ビデオは情報量が多く、編集する楽しみもある。

写真

自分は三脚を使うのが面倒なので、手ぶれ補正してくれるレンズを使って手持ち撮影している。望遠レンズは被写体との距離を合わせやすいので便利。そして貴重なその瞬間を逃さない為に、カメラ本体は連写スピードが速いものを使用している。

ビデオ

ビデオ撮影は、さすがに手持ちとはいかない。手ぶれで撮影動画が揺れてしまい、視聴者が酔ってしまうので・・三脚は必ず使いたい。重い物ほど風揺れに強い。サーフィンの動画は、左右や上下にカメラを振りながら撮影するので・・滑らかに動くマウントが良い。ビデオカメラ本体は、安くて画質の良い物を使っている。コスパが良く、気を遣わずに普段使いできるので重宝している。

動画編集

撮影した動画の余分な部分をカットすると、見やすくて格好良い映像になる。音楽や効果音を追加すれば、さらに高品質なものになるだろう。

Photo @yaman_uneri

種子島のサーファー

仲間の写真を撮る

自分が撮影した、仲間のライディングを下に掲載していく・・

🌊Rider @satoshi_takehara

彼は種子島のロコサーファーで、いつも注目を集めてしまうカリスマ。


🌊Rider @wazaisurfboard

彼は、デカい波がたつと海に現れる。おひさまコーヒーのマスター、そしてWAZAIサーフボードのシェイパーでもある。


🌊Rider @yutaroyamada

彼は、種子島のロコサーファー。サーフガイドを生業とし、またロケット基地と海がみえる宿 ”恵美之湯”も経営している。ガイド有り&スクール有りと、種子島のサーフステイに最適だ。


🌊Rider @fuma_sumiyoshi

彼は種子島のロコサーファーで、ハワイの大波にも毎年挑戦している。現在、オニールウェットスーツにスポンサード。両親は種子島中種子町で、あかひげラーメン&餃子BALファミリーを営んでいる。やみつきになる味だ。

あかひげラーメン

餃子BAL Family


🌊Rider @avaya_yukiokamoto

彼はプロスノーボーダーでもあり・・新雪が降れば山でパウダー、台風が来れば海でチューブを狙う。また妙高ではAVAYAという飲み屋を経営、種子島ではサップツアー&サーフレッスンを開催している。

大波狂いの美女達

種子島には、大波狂いの美人サーファー&ボディボーダーがいる。海で見かけたら挨拶してみよう、気さくに応じてくれるはずだ。(ちなみに、旦那も全員なぜか大波狂い)


🌊Rider @tomomiohshita

彼女はプロのボディボーダー。家事・子育てに多忙だが、時間をやり繰りして海に入ることを大切にしている。サーフに対していつも真摯。


🌊Rider Yohko

毎年台風スウェルに挑戦し続ける彼女は、おじいちゃんおばあちゃんの天使(看護士)としての顔も持つ。南種子町のムードメーカー、大好物は昼寝と祭り事。


🌊Rider @machi33

デカい波でも、気分が弾けてがんがんドロップする彼女は・・おひさまコーヒーの店長として豆のドリップも。癒される心地良い空間として、皆から愛されているお店だ。


プロサーファー

決して自分には到達できない領域だが・・そのライディングを見て勉強することはできる。

🌊Rider @natsukisuda_

彼女は・・自分のサーフィンを劇的に変えた、サーフィンの大恩人。2019年にJPSAグランドチャンピオンを獲得、現在は試合現役を引退し、カリッサとのMoore AlohaイベントやAbemaTV解説などサーフィン業界で活躍を続ける。そして種子島でサーフレッスンもしているので、スキルアップのチャンスだ。


🌊Rider @kyoshirosd

彼のサーフスピードは異次元すぎて、自分にはとても理解できない。海外でも活躍中で、2022年にはWSLニアスでロングバレルを抜け、9.00を獲得した。”KYOSHIRO”というYouTubeチャンネルもやっているので、要チェックだ。

tadasakaの🎥映像作品

記憶だけでなく記録に残したいライディングを、短編の映像として制作している。ライダーの個性や動作に、絶妙に合った音楽を探し当てることも快感だ。編集には自分なりのこだわりもあって、もう監督気分だ。感謝とリスペクトの精神に満ちたライダーに出演してもらっている。

※スマホで観ると、動画の感動が半減します。もし可能ならPCなどのデバイスで、ご視聴ください。サブ音の音量・ライダーの細かな動作、それらに合わせた編集が・・スマホだと、たぶん伝わりません😭(確認済)

2024年に制作

良い波&お天気、お茶目な仕草に多様なマニューバ・・今日も種子島は、楽しい✨

Let’s Go 2024 @yutaroyamada

動画チェックしてて、気づいたけど・・みんなの注目を浴びてる😍彼は seed surf のシェイパー・・海あがりに、EPS素材について色々教えてもらった。詳細は、直接聞いてみたらいいだろう。古くからの種子島サーフの歴史を知る、彼のブログ(▶seed surf)も要チェックだ!

EPS Shaper 2024 @seedsurf

ゆったり、まったり、平和的な・・ひと時。何気無いその瞬間に、すべてが織り込まれているのかも知れない・・

Comfortable,Relaxing,Peaceful…2024

フィニッシュの決め顔がいい😍✨

One shot 2024 @tanenami_kengo

多彩なマニューバ。波の変化に臨機応変しつつ、技を組み合わせないといけないので・・ひとつひとつの技の習熟度が高くないと、こうはならない。

Various maneuvers 2024@yutaroyamada

秒速5センチメートルの聖地、中山海岸にて・・スタイリッシュなライダーの技を撮ることができた。彼のローラーコースターは、ふわっとエアリーで楽しそうだ。そして絡みつくリーシュ、走らない波・・そんなストレスを音楽で表現した・・

…shitty LeashCord 2024 @teardrop5051

2023年に制作

ロングボードの足さばき、二人のライダーの「上手くなりたい」という想いが伝わってくるような映像になった・・

The Walking Session 2023🏄‍♂️Tanegashima LongBoaders

スムースなボトムターンを表紙に。ミッドレングスの軽やかなライディングに音楽を合わせ、爽快感を表した・・

…on Christmas Eve² 2023 @matsudayade

ロングボードのウォーキングに、敢えてロックを掛け合わせてみた。なるほどその音楽が、乗り手の迫力ある雰囲気を強調している・・

Rampage Board 2023🏄‍♂️ShowTaro

格上のサーファーは、波をマネジメントする能力とそれを実現する技術に長けている。同じ時間に同じ波を共有すると、それがよくわかる。技術向上に真摯な二人のライダー、マニューバ指導という雰囲気で映像にしてみた・・

Two Honest Surfers 2023🏄‍♂️Minamitane Surfers

ビックウェーバーの彼は、小波も愛する。型にはまらない自由奔放なサーフスタイルが、映像から感じられるのではないだろうか・・

He likes small waves,too. 2023 @fuma_sumiyoshi

古き日に突如出現した良きピーク。タスマニアのシップスターン・ブラフを思わせる二段ブレイクや、チューブライドを楽しんだ忘れがたい想い出を映像にした・・

Old days Sandbar 2020 @machi33 @wazaisurfboard

波乗り大会、ビギナーに混じって・・圧倒的なチカラの差で、他の参加者を駆逐している感じを出したかった。可愛らしさと非情さの共存は、音楽の歌詞とメロディーがうまく表現してくれた・・

Shingeki no MAKO 2023 @makoymd

波乗り大会、ロングボードのシーン。音楽に合わせた最後のオチは、個人的に気に入っている・・

The Walking Competition 2023🏄‍♂️Tanegashima LongBoaders

親子で波乗り大会に参加、それを応援する家族。ライダーの表情や動作から、画像には映っていない家族の想いが伝わってくる。小さなライダーの誇らしいライド、そのもとを生んだ母の偉大さも表現したかった・・

The Great Ride 2023 🏄‍♀️TakeharaFamily

年齢も経験も異なるライダー二人が、マニューバを通じてメッセージを伝えあっている。熟年のテクと若きチカラ、世代の違いを題名にも表した・・

SternumPain&RiceBall 2023 @satoshi_takehara @fuma_sumiyoshi

とある日、珍しい組み合わせでサーファー達が集まった。同じ時間に同じ波を共有、想い出を映像化した・・

…one day 2023 🏄‍♂️Island Surfers

チューブライドにのめり込んでいくライダーの心境や、ルーツを表現したかった。音楽もうまくハマった・・

Barrel drives me CRAZY…2017-2023 @fuma_sumiyoshi

2017~2023年の、懐かしい写真と動画を組み合わせて作った映像。音楽も少しレトロ調で、個性的な仕上がりになった・・

My kids are bombs, so am I…2017-2023 🏄tomoyuki

バレルに入る瞬間を撮り逃した。でもそれは自分の責任では無い・・何故なら1秒で8コマ撮れる高速連写でも、彼の動きを捉えることができなかったのだから。素材が全て写真だったので表現は限られてしまうが、卓越した彼の技術は伝わったと思う・・

Just a little bi●ch 2021 @satoshi_takehara

凄い写真が撮れたので、スライドショーとして映像化した。場所は滅多に波が立つことの無い、エキスパートオンリーの大波ポイント。波の恐怖とライダーの至福が伝わるように、コマ割りと選曲をした・・

October 1th, 2021 @wazaisurfboard

凶悪な波に包まれようとしたその時、落ちてきたリップに肩を叩かれたライダー。その直後、波の強烈な巻き上げを喰らい・・彼は姿を消した・・

Wrapped in waves 2023 @yutaroyamada

編集と選曲が神憑った作品。ライダーの動作と、音楽(メイン&サブ音声)がマッチし過ぎている!ラストのバレルライドを成功させたライダーの喜びの表情が、チューブとは何かを物語っている・・

Change the Future 2023 @fuma_sumiyoshi

2023年、チューブ狂いのプロスノーボーダーがバレルを探し求めた。その一部を映像にまとめた。音楽はライダー好みのレゲエを選曲、ライディングにも合っていると思う・・

Where is the sick barrel? 2023 @avaya_yukiokamoto

台風スウェルに毎年挑戦する、種子島の美人ライダー。2023年のチャージでは思い出したくない出来事もあり、その憂鬱さを音楽と編集で表現した。心残りは一番のライディングを撮り損ねたこと、来年は最高の画を撮って2ウェイブで散った彼女の新板に捧げたい・・

Not Nice,But…Yohkoの憂鬱 2023

テンションが上がるとタガが外れるのか、どんなに波が大きくても躊躇せずにドロップしていく。そんな彼女のキュートな一面も表現したく、PV風の作品に仕上げてみた・・

弾けてタイフーン 2023@machi33

須田喬士郎プロが描く、空中のマニューバ。着地が成功していないので、きっと本人にとっては納得いかないライディングだと思うが・・空中へ飛び立って回転する、この見事な画をみんなに魅せたかった・・

空中へ飛び立つ須田喬士郎プロ

※当ページには、プロモーションを含みます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました